こんにちは!
自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している
東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。
マンションリフォームで一番の不安と言えば何を思い描きますか?
費用はいくらかかるのか?
工事期間はどのくらい?
そもそも間取りの変更が可能な構造なのか?
もっともな不安だと思います。
新築のマンションのように完璧なモデルルームがあれば
安心してリノベーションに踏み出せるでしょうね。
でも、普通のデザイン事務所や工務店ではモデルルームを用意することは難しいです。
仮に、用意が出来てもお客様の要望は千差万別、
せっかくのモデルルームもその人の好みと違えばまったく魅力を発揮しません。
だから、今までの施工事例をホームページに掲載したり
OB宅訪問などで会社が提供しているリフォームを理解してもらうように努力をする訳です。
それすら出来ていない工務店はこう言います
「うちはオールマイティーだから、希望を言ってもらえば何でもつくれますよ」
確かにその通りでしょう。
間違っていないと思います。
でも、それではユーザーは悩む一方。
リフォーム雑誌を読み、WEBも調べて、ハウスメーカーのモデルルームにも行って
それでも悩みは解決せず
「うちのマンションにはどんなリノベーションが出来るんだろう?」
「どんなプランが自分たちの快適な暮らしを実現してくれるのか?」
「全体のカラーコーディネートやインテリアデザインはどんな感じなるの?」
ユーザーはそうした不安に対して
適切なアドバイスと素敵なアイディアを求めている
のではないでしょうか?
![]()
そこで
間取りのイメージを共有する、その解決方法として
自社で提案できるCGパースはいかがでしょうか?
外注に頼らなくても、社内でクオリティの高いパースが作成できれば
デザイナーとお客様とのイメージ共有が容易になります。
写真のパースを契約前の打合せで使ったところ
「建具の色はどうかしら?」
「キッチンの面材、赤がいいなと思ってたの。よくわかりましたね!」
「テーブルはもっとリビング側に動かして使おうと思います」
と、具体的な要望がお客様から飛び出しました。
当社の場合、予算の増減に影響ないこうした細々した要望は
工事中お客様に現地を見てもらいながらゆっくり対応していました。
いくら図面を見ても現物を見ない限り、
プロと一般の人ではイメージの共有は難しいだろうと考えていたからです。
どうやら、それはわたしの思い込みだったようです。
これからはこのクオリティの高いCGパースで提案することで
ユーザーとのイメージ共有に役立てたいと思っています。
中古マンションのリノベーションをお考えの方は
エーゼン大塚建設でご相談いただけます。
お近くの方は永代ショールームにお越しください。
