こんにちは!
自然素材と輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している
東京都江東区のエーゼン大塚建設、代表の大塚健太郎です。
ウォールステッカーを輸入販売するポンポーソの曽根代表と一緒に
「週刊ビル経営」の取材を受けました。
![]()
永代のショールームに来られた記者さんは、さすがにプロですねぇ。
大きくうなずきながら、メモを取り
「そのお話興味があります、もっと聞かせてください」
という雰囲気でインタビューの場を盛り上げてくれました。
取材を受けて、再認識したことは
「今まで通りの原状回復はもうやめにしませんか?」という思いです。
やみくもに壁天井のクロスを貼り変えても、それは見た目がきれいになるだけ。
エンドユーザーさんには何の魅力にもなりません。
立地が良く、設備も新しい物件はそれでも契約出来るでしょうけれど
そうでないお部屋は、「賃料の見直しをしませんか?・・・」
と値下げを考えざるを得ません。
そういう賃貸オーナー様に向けて当社では
「せっかく費用をかけるのなら『デコレーションリフォーム』でデザイン性を向上させませんか?」
と提案しています。
お洒落な輸入壁紙やデザイン性の高いウォールステッカー、
珪藻土などの魅力的な内装仕上を用いながら
クロスメイクでコストを抑え
原状回復以上のコストメリットが得らるリフォームを提供しています。
![]()
先日、目黒で賃貸マンションを経営するお客様に『デコレーションリフォーム』をご提案しました。
意外なことに息子さんよりも、80歳のお母さまが乗り気で
「素敵よねぇ」と目を細めておいでです。
その優しいお顔を見てパッと浮かんだのが
「そうですよ、
『可愛らしいばあばが、毎朝いってらっしゃいと声をかけてくれる優しいマンション』
ていうコンセプトがピッタリのマンションになりますよ」
上京してひとり暮らしを始める娘さんを、安心して住まわせられるマンション。
お部屋が素敵なだけでなく、
娘を持つ父親としても魅力的なマンションにリフォームしたいですね。
デコレーションリフォームをお宅の賃貸物件に採用したとお考えのオーナー様は
当社永代ショールームにお越しいただくか
メール・電話でお問合せください → http://azen-o.com/contact/
「週刊ビル経営」の記事はこちらです。よかったら読んでみてください。
