エーゼン大塚建設 スタッフブログ

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」エーゼン大塚建設

カテゴリ

2013年5月のブログ記事一覧

こんにちは!スタッフの大塚昌子です。

皆さま、GWはいかがお過ごしでしたか?
私は、近場でのんびりと過ごしていました。

ちょうどGWの間の5月2日に、
永代ショールームでは、ウォールステッカーなるものを
壁にほどこしてみました。

代表が参加しているビジネスの朝活のメンバーの中に
輸入販売のお仕事をしている方がいらして

以前に、代表経由で見本をいただいてから
ずっと気になっていたのです。



これらの商品を持ってきてくださったのが、
『ポンポーソ』代表の曽根絵里さんです。(写真左)





輸入先は、フランス。曽根さんが現地の“レ・ザンヴァジオン・エフェメール”の
代理店として、主にインターネットのショップで販売展開されています。

なるほどぉ、柄の大きさや図案もかわいらしいものばかり。
私が行く雑貨店やホームセンターに置いてあるものよりも
材質が、しっかりとしたステッカーです。

貼って剥がしても、クロスや下地を傷めないので
賃貸のお部屋に住んでいる方向きのアイテムじゃないかと思って
思い切って永代ショールームに置いてみよう!ということになりました。



興味のある方、購入したい方は、是非永代ショールームへお越しください。
実物もみられますし、店頭に置いてあるものは販売もいたします。
(※一部取り寄せの商品もあるので、スタッフにお声かけください。)

で、永代ショールームの壁は、曽根さんに手伝っていただいて
こんな感じに変身いたしましたぁ









とっても簡単に貼れますので、トライしてみたい方は是非に!

『ポンポーソ』のHPは、こちらです。 ⇒ URL:http://pomposo.jp/

この他にも、素敵なウォールステッカーがありますよ 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

太陽の明かり

こんにちは!スタッフの大塚昌子です。

先日、ある商社の展示会で見かけて
気になっていた商品があります。

太陽光照明スカイライトチューブ。
まず、形状がユニークで目が止まってしまいました。

その展示ブースでの説明だけでは足りずに、
後日、出品先の会社へ商品の体験会ということで、
お邪魔させていただきました!



展示ブースとちがって、実際にご自分達の社屋に取り付けられている室内。
写真は、ひとつだけカバーをはずした状態ですが、これだけでも十分な明るさがあります。
窓のないトイレだって、この通り「うわっ!明るい」



マンションにお住まいの方には、見ることのない天窓。
戸建住宅に時々着いているのですが、従来のものは、
自然光が上から入ってきて、明るいのはいいんですが
夏は、日差しがサンサンと入って、クーラーで冷やした空気を暖めてしまいます。
冬は逆に暖房で温めた空気が逃げていき、結露が水滴となって上からポタポタと
落ちてくるそうなんです。(私も天窓のある家は住んだことがありません)

そして、これは、私も経験があるのですが
戸建ての1階って暗い部屋が多くないですか?
周りの住環境によっては、最上階なのに時間が経過すると
隣のビルの影になってしまって電気を半日以上つけっぱなしに・・・



この商品の活気的なところは、太陽光を反射板の着いているチューブに通すことで
拡散させ、室内の明るさは、天窓や普通の窓から入ってくる光よりも明るいんです。
おまけに熱と紫外線は、シャットアウトできるのだそうです。



日照条件の悪い住環境でも、ドーム型の先端から
どの角度でも太陽光を集められる設計になっているんです。

夜は、さすがに電気照明を使いますが、
月明かり(満月で快晴の日など)でも灯りが取れるということです。

とってもエコ!実際にリフォーム工事で登場する日が来るといいなぁ・・・(^^♪ 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

「2階のトイレを移設してほしい」

 

その希望に応えるため、押入れだった場所に新規に給排水管を引き込みました。



CIMG3833.JPG

 

あとは、ビニールクロスを貼って建具を取り付けるだけ。
もちろん介助しやすいように引き戸を準備・・・

 

でも、待てよ。
このまま仕上げた場合、寝室に設置するトイレとして快適に使えるでしょうか?



匂い・湿気・寒さ
これをコントロールしないと、寝室中が臭く、湿っぽく、寒い劣悪な部屋になりかねません。

そこで用意したのが『シャッター付きのパイプファン(換気扇)』
臭気を残さないためのパイプファンですが、
一般的なタイプだと冬の冷たい外気が部屋に侵入してきてしまいます。
電動式のシャッター内臓にすることでこれを防げます。
 

それに加えて壁天井の仕上げ材を珪藻土塗り壁の『はいから小町』を使いました。
 

IMG_3389.JPG



トイレにありがちなアンモニア臭を消臭する上に、湿気がこもるトイレの湿度調整をしてくれます。


特に今回は、再利用する壁が土壁だったためにボードやベニヤを貼ることが出来ません。
左官作業で仕上げるのが最も適していました。

完全乾燥に1週間かかるのが難点ですが、休日を上手くはさんだりしながら作業を進めています。
 

こうした工夫で、『押入れをトイレにリフォーム』した後も、快適に使うことが出来ます。
 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

「2階のトイレを移設してほしい」


そう連絡を受けて伺った先は、排水管のトラブルを抱えていました。
排水管がお隣の敷地を通っていて、これを、反対側の排水管に切り替えたい!

 

そういうご相談でした。

 

他にも、家族の動線がご主人の寝室を通り抜ける状態でしたので
この際、寝室も移動します。

 

そこで、採用したのが、『押入れをトイレにリフォーム』

 

CIMG3824.JPGのサムネイル画像


住宅介護では王道のプランですが、
給排水・電気の設備がない押入れにトイレを作るのはなかなか大変

計画の段階では、
1階の作業所天井裏から廊下を通し、キッチン裏の縦配管に結ぼうと考えました。
8寸以上の梁もあるだろうから、
「途中で配管は露出してきます」とみなが覚悟していました。



それから1か月、着工直前で山のようにあった作業所倉庫の梱包が片付くと
今まで見えなかった配管ルートを発見。

倉庫の天井に排水配管を流せるようになりました。

 

作業所や廊下への配管がなくなったので
余計な解体・復旧が無くなり、お仕事へのストレスもなく
その上コストも下げられます。



CIMG3829.JPG

 

気を良くしたご主人が追加の希望を話してこられました。


「夜でも、ちょっと水が飲めるように手洗いが欲しいな」
「それなら、コンパクトな流しをトイレの外に付けましょう。今のうちに配管だけ分岐しておきますね」

トイレの完成後、寝室を畳から洋室にリフォームするので、床下に配管の準備だけしておけば十分対応できます。

 

さあ、これで『押入れをトイレにリフォーム』の給排水の問題は解決しました。


ですが、寝室にトイレを設置する場合、もうひとつ解決しなければならない問題があります。

次回はその問題に挑みます。
 

 


 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote