エーゼン大塚建設 スタッフブログ

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」エーゼン大塚建設

カテゴリ

2014年12月のブログ記事一覧

こんにちは!

 

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

 

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

 

■ 輸入壁紙の柄合わせって難しそう・・・もっと簡単に貼り直し出来たらいいのに

IMG_1405.JPG

 

 

大胆な色使いと大きな柄が魅力の輸入壁紙。

 

DIYでも楽しく貼れますが、

 

隙間を出ないようにしたり、完璧に柄を合わせようとすると

 

少し技術が必要です。

 

 

几帳面な人は、自分が納得できる仕上がりになるまで

 

イライラするかもしれませんね。

 

 

 

 

ポストイットのように何度も貼り直しが出来る壁紙

 

 

そんな壁紙があったら素敵じゃないですか?

 

それが実現できるスペシャルな糊があります、NET通販で手に入る「マタハルくん」

 

原液のまま壁紙の裏にローラーで塗布 

 

12時間乾燥させるだけで壁紙がポストイットのようになります。

 

つまり、何度でも貼り直しが可能!

 

しかも貼る場所を選びません。

 

お部屋の壁はもちろん、ガラスや建具・家具の上にも貼れます

 

 

 

 

その特徴を活かして、現場でサプライズを仕掛けました。

 

再使用する古い流し台をリメイク!

IMG_1404.JPG

 

もちろんサプライズですから、お客様には内緒。

 

でも輸入壁紙となると、素敵な反面デザインの好き嫌いが分れるので

 

これで喜んでいただけるかどうか?自信がありません。

 

でも、気に入らなければ簡単に剥がせますので、そこは思い切ってサプライズしてみました。

 

 

 

「この色素敵~!」

 

「大塚さん、嬉しい~、流し台が見違えちゃいました!」

 

 

事務所の余り材だった輸入壁紙はブルー・グレー・ブラウンのストライプ

 

このスタジオのカラーコーデとぴったり合っていたので、気に入っていただけたようです。

 

余った端切れはお客様に差し上げました。

 

こちらのスタジオのママさん達の間でカルトナージュが流行っているそうなのでそれにも使えますね。

 

 

■マタハルくんを使っている様子の動画

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
応援のクリックをしていただけたら嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓


リフォーム・建築 ブログランキングへ

 

 

輸入壁紙を使った住宅リフォームをお考えの方は

エーゼン大塚建設でご相談いただけます。

 

お近くの方は永代シールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

 

デコレーションリフォーム問合せバナー 600*150

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

■新築のマンションを無垢のフローリングでリフォームしたい

P3271617.JPG

 

そんな、相談がありました。

歩き始めた赤ちゃんをつれて来店されたご夫婦にお尋ねすると

立地に満足されて購入したマンションで3月にお引渡しだそうです。

 

 

 

■「マンションの密閉した感じが嫌で自然素材を使いたいんです」

 

昔ながらの木造の家で育った奥様が気にされていたのが

高気密なマンションの中でのビニールクロスと合板フロアの床。

確かに、戸建と比べて温かなのは嬉しいのですが

密閉されている感じに不安を感じているようです。

 

 

ただ、問題なのが

■床の段差が好きになれない

という事。

新築のマンションであれば、防音フロアが貼ってあるので

無垢フローリングはその上からボンドで貼る事が出来ます。

解体することなく、リーズナブルに無垢フローリングを手に入れられる

お勧めの工法なのですが

廊下との境目に段差が生じます。

 

 

■しかもTES床暖が直貼り

マンションのリビングで多いのが、TES床暖。

給湯器でお湯を沸かし、それをリビングに循環パイプで流す

そういう床暖設備です。

 

とてもいい床暖なのですが

給湯器の寿命が10年~15年というのを理解しておく必要があります。

 

耐用年数が過ぎた時に

同等の給湯器を入れ替えるのか?

それとも、これを機会にメンテナンスのいらない電気フィルム式床暖にリフォームするのか

考えなければなりません。

 

今回は新築ですので、TES床暖はそのまま使いたいところ。

でも、お客様の要望は床の段差をなくしたい!

 

 

■果たして床の段差をなくせるのか?

TES床暖を残したままではバリアフリーは実現できません。

では、TES床暖を諦めて床をスケルトンにしてしまえばいいのでしょうか?

その際に重要なのが

TES床暖の下地はコンクリート直貼りなのか?それとも床下地が組まれているのか?

という事です。

 

これはマンション販売の営業マンに尋ねればパンフレット以外の設計図を見せてくれます。

もし、「置床」などの床下地が組まれていれば

無垢フローリングを使ったうえでバリアフリーの住まいが実現できます。

 

仮に直床であれば、廊下との段差を受け入れた上で

無垢のフローリングを使う事になります。

 

是非マンション購入前に

「床の下地はどんな構造ですか?」

と尋ねましょう

あとで後悔しないマンション購入が出来ます。

 

 

■新築マンションに無垢フローリングを貼る関連動画

 

 

無垢フローリングを使ったマンションリフォームをしたい方は

エーゼン大塚建設でご相談いただけます。

 

お近くの方は永代ショールームにお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 スタッフの大塚昌子です。

12月に入って、徐々に寒さが厳しくなっているように思います・・・bearing

 

 

そんな中、12月14日(日)に永代ショールームでは、

 

年内最後のライフオーガナイザー伊藤かすみさんによるお片付け講習会でした。

 

晴天に恵まれつつも、非常に気温も下がって寒い中、5名の方が来てくださいました。

 

参加していただいた皆様、本当にありがとうございました。

 

 

写真 2014-12-14 14 52 21.jpg

 

午前は、『第1回家計のオーガナイズ』ということで、

 

2名に参加いただきました。

 

うち1名は、私なのですが、この講座も非常にわかりやすく、

 

家計簿が続かない私にも、勇気と希望を与えてくれるものでした!good

 

 

 

いつも、りすが巣穴にため込むように、レシートを月ごとに分けてため込んでいるわりに

 

家計簿になぜ反映できないのか・・・謎がとけました。sign03

 

 

 

この『家計のオーガナイズ』は、2回の講座を1セットにしています。

 

(なので、会費2回分のお値段!)

 

1回目に学んで気づいたポイントを押さえて、

 

1ヵ月間家計ノート(講習会費に含まれています)に実践していきます。

 

2回目には、その家計ノートを持参して、進み具合、

 

自分に合っているかどうかを確認していきます。

 

 

 

実際、私と一緒に受講された方は、レシートの取り扱い方からして私と違いました。

 

講座が進むにつれ、お互いにシェアすることで客観視できます。

 

なるほどflair、楽しいし、おもしろくなってくる。

 

受講生の人数にもよると思いますが、得られる気付きや刺激は非常に大きいと思いました。

 

ちなみに、2回目は来年の1月末に同じメンバーで集まることになっています。

 

また、2回目が終わったらその模様をご紹介できればと思っていますcoldsweats01

 

 

 

 

午後は、『第4回お片付けベーシックコース』に4名ご参加いただきました。

 

こちらも、受講された皆様は、ライフオーガナイズについて

 

しっかり学ばれていましたし、終始笑顔で終了いたしました。

 

きっと皆さん、年末の大掃除に向けてやる気が湧いてきてるはず!

 

ライフオーガナイザーの伊藤かすみさんのブログにもその様子がアップされていますshine

 

 

写真 2014-12-14 15 58 04.jpg

 

 

写真は、午後の『お片付けベーシックコース』の様子です。

 

午前の『家計のオーガナイズ』は、日本ライフオーガナイザー協会の公認プログラムのため、

 

写真撮影はNGでしたので、載せておりませんconfident

 

 

 

 

また、来年も月1回のペースで伊藤先生の講座を開いていきますので、

 

日程など、私どものホームページの新着情報に講座の詳細を載せております。

 

是非ご覧ください!そしてご参加お待ちしておりまーすhappy01

 

 

リフォーム工事の前後にライフオーガナイザーによるお片付けの指導を受けたい方は

エーゼン大塚建設でご相談板だけます。

 

お近くの方は永代ショールームにお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

めっきり寒くなってきた今日この頃

結露に悩まされている方はいらっしゃいませんか?

 

そもそも高気密なマンションは結露が起きやすいですからね。

 

放っておくといつの間にかカビが生えたりします。

 

年末の大掃除でそんなカビを見つけたらショックですよ!

 

 

011.JPG

 

 

訪問したお客様もこんな悩みを持っていました。

 

「玄関横の壁がカビっぽいんだけど、どうにかならないかしら?」

 

 

聞いてみると、マンション自体は夏涼しく、冬暖かくて快適だそうです。

 

やっぱり高気密高断熱でしっかりと施工されているんですね。

 

 

ただ、気密の良さの反面

 

お部屋の湿気が逃げていかないのかもしれません。

 

 

24時間換気で、空気は流れているように思いますが

 

玄関とか北側の部屋の隅は空気がとどこおりがち。

 

そうしたところに結露が発生します。

 

 

 

015.JPG

 

 

この結露対策に効果的なのが

 

●外から入ってくる冷たい空気をシャットアウトする

 

●お部屋の湿気をコントロールする

 

●暖房の種類を変える

 

この辺りを対応すれば、結露で悩まされることは無くなります。

 

 

外から入ってくる冷たい空気をシャットアウトする

 

インプラスなどの内窓を取り付けてサッシを2重にすれば、お部屋の暖かい空気も逃がしませんので、光熱費もお得に!

 

もっとお手軽にするならホームセンターでエアキャップ(プチプチシート)を買ってきて窓ガラスに張るのも効果があります。

 

窓下に電気ヒーターを設置する方法もありますね。ただその分、電気代はかかります。

 

 

お部屋の湿気をコントロールする

 

湿度を下げればいいのですが、むしろ冬場は加湿器をたきますよね。

 

ここは吸湿性のある内装にリフォームするのが効果的、

 

珪藻土の塗り壁の「はいから小町」を塗ってもいいし

 

LIXILのエコカラットを貼るのならDIYでも簡単に施工できます。

 

P1012790.JPG

 

 

暖房の種類を変える

 

ガスコンロやガズファンヒーターなど、ガスが燃焼すると水蒸気が発生します。

 

お部屋の湿度が上がるんですね。

 

時々エアコンの暖房にしてみたり、ホットカーペットを使ってみたり

 

試してみてはいかがでしょう

 

 

前述したお客様にはエコカラットをDIYでデザイン貼りすることをお勧めしました。

 

「玄関横なので、お友達からはアクセントとして貼ったとしか思われませんよ!」

 

いろいろなデザインのエコカラットがあるので、組み合わせてオリジナルのデザインにするのも素敵です。

 

 

IMG_1245.JPG

 

 

「それってどうやって貼るの?」と聞かれたので

 

作成した動画がこちらです

↓ ↓ ↓

 

 

珪藻土塗り壁やエコカラットを使った結露の出ない快適なお部屋作りをしたい方は

 

エーゼン大塚建設でご相談いただけます。

 

お近くの方は永代ショールームにお越しください。

 

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote