エーゼン大塚建設 スタッフブログ

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」エーゼン大塚建設

カテゴリ

2015年3月のブログ記事一覧

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

和室の土壁のリフォームって工務店泣かせ

IMG_2130.JPG

 

以前建築雑誌の取材で

「和室の壁のリフォームってどんな方法があるんですか?」

と取材を受けたことがあります。

 

 

わざわざお答えするまでもなく、工務店なら皆さんご存知の事なので面喰いましたが

新規にリフォーム参入する会社が多い昨今、実はニーズのある質問なのかもしれませんね。

 

 

和室の土壁を変えたいという希望は賃貸オーナー様からよく聞きます。

 

 

賃貸ルームではビニールクロスの壁の方が、募集の時にお部屋が明るい感じに見えるし原状回復の時の安価に貼り替え出来ます。ランニングコストが安いんですね。

でも最初のリフォーム、イニシャルコストは高くなります。

それが賃貸オーナーから相談を受けた工務店の悩みです。

 

 

それを解消するにはパーフェクトウォール

IMG_2147.JPG

 

もしオーナーの希望通りビニールクロス貼りにするのであれば

まず土壁に対して下地処理が必要になります。

 

 

壁下地が柔らかければ合板ベニヤを大工さんが打ち付けます。

下地がモルタルで硬ければ、土壁を掻き落とした後左官のモルタル塗りで凸凹を平滑にします。

どちらにしても、時間と費用が掛かります。

 

その後でようやくビニールクロスを貼るのですから、高くつきますよね。

 

 

パーフェクトウォールなら施工がスムーズ=ローコスト

IMG_2134.JPG

 

パーフェクトウォールなら土壁を落とした翌日、そのまま左官屋さんで塗り上げ出来ます。

初日の養生も使い廻しできるうえ、他業者が入らないので工務店の監督がチェックする現場監理も軽減出来てトータルでコストダウンできます。

 

 

今までは、土壁を落としたらまた土壁を塗るのがスタンダードでしたが

これにはいろいろ不満の声がありました。

 

 

「壁がポロポロこぼれる」

「デザインが古臭い」

確かにそうですよね。

せっかくお金をかけるなら快適なものにしたいですよね。

 

 

パーフェクトウォールならポロポロこぼれることはありません。

その上、漆喰壁以上の吸湿効果があるのでカビや結露の心配が減ります。

色も43色から選べるので華やかなお部屋に出来ます。

 

IMG_2105-horz.jpg

 

 

パーフェクトウォールの施工風景はこちらの動画↓

 

パーフェクトウォールのHPはこちら → http://www.perfectwall.biz/

 

 

左官塗り壁のリフォームをお考えの方はエーゼン大塚建設でご相談いただけます。

 

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

かつてないエアコンのトラブルでした

IMG_2135.JPG

 

新入生、新社会人はこの時期は新生活を始める賃貸ルームへのお引っ越しでバタバタしているでしょうね。

そうなると、管理不動産業者や大家さんも対応で大忙し。

 

 

今日も、「エアコンが動かない」というクレームで都内の賃貸ルームに行ってきました。

 

 

だいたいエアコンのトラブルは

・リモコンの電池が切れている

・リモコンの電池が+-が逆に入っている

この辺りが原因のほとんどなので、事前に電話対応で電池の交換をしてもらいました。

でもリモコンの表示は出るのですが、やはりエアコンは動かないそうです。

 

 

次に、エアコン本体の異常をチェックするのに

本体蓋を開けたところにある「強制運転」ボタンを押します

それで動けば、とりあえず本体は問題ない事になります。

 

 

このあとは電話対応では難しいので現地に行きました。

 

 

リモコンも異常なし、本体も動く、でもリモコンで操作が出来ない・・・

となると本体の電子基板が壊れているかもしれません。

その場合メーカーサービスに依頼して修理となります。

保証期間を過ぎているので、部品代と出張費で15,000円~20,000円くらいでしょうか。

 

 

そんな事を思いながら現地に行くと

 

 

あれっ?このリモコン違いますよね。

純正のリモコンじゃありませんね。

 

 

どうやら、前の住人さんがリモコンをなくしてこっそり別売りのリモコンを買っていたようです。

各メーカーに対応出来るリモコンっていうのが3,000円くらいで市販されているんです。

ホームセンターでもWEBでも手に入ります。

 

 

そのリモコンが何故かリセットされていたようです。

 

 

そこで、リモコンメーカーのHPから、この部屋のエアコンに対応する設定方法を調べてコードを打ち込みました。

詳細なコードまでは入手できなかったので

30種類のコードを片端から入力して無事にエアコンを操作できるようになりました。

 

 

いやー、まさかエアコントラブルのこんな事例に立ち会えるとは思いませんでした。

 

 

「もう7年たつので、故障してたら大塚さんの方でエアコン取替えください」

とオーナーから言われていたので、修理で終わってしまうと営業的にはどうかな~と思うのですが・・・(笑)

まあ、修理できて良かったですよね。

 

 

 

賃貸ルームをデコレーションリフォームで素敵な物件に変身させたいとお考えのオーナー様は

エーゼン大塚建設でご相談いただけます。

 

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

デコレーションリフォーム問合せバナー 600*150

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

子供は中学生ころから音を出すようになりませんか?

P9130753.JPG

 

私が中高生の頃はLPレコードをコンポにかけて大きな音出して親を困らせていました。

一方うちの子たちが聴く音楽は、携帯プレーヤーにヘッドホンなので静かなものです。

 

でも、子供たちが所属していたのは当時ブームの”吹奏楽部”

特に弟の方はパーカッション担当で打楽器以外にギターも担当していました。

 

講演会が近くづくと、遅くまでギターを練習します。

本人は手加減して引いてるつもりでも、道路に立っていると窓から音が聞こえてきます。

「頼むから、10時までにしてくれ~」

と毎日のように注意していました。

 

幸いな事に、うちの近所は下町のオジちゃんオバちゃんが沢山いて

家の中の元気な声が道路に聞こえてくるのが当たり前。

そんな土地柄のおかげで随分救われました。

 

「お宅の息子、ギター頑張ってるね!」

というオバちゃんにも、嬉しいやら申し訳ないやら・・・

ちゃんと部屋が防音出来ていれば、息子の腕前を自慢出来たんですけどね。

 

 

あとからでも防音(遮音)壁が作れる

IMG_1693-horz.jpg

 

すでに生活している部屋でも、あとから防音壁が作れます。

 

既存の壁に遮音ボードを重ね貼りして、

さらにもう1枚手前に防音壁を作ります。

 

ポイントは壁を重くする事と空気の抜け道をふさぐこと。

 

ボードを2重にして壁の重さを増やすと音は通り抜けにくくなります。

空気が抜ける隙間があると、音も抜けていくので

床壁天井とボードの取り合いは遮音コーキングを充填して密閉します。

 

音に対して壁の重さを増すことは有効ですが

壁の厚みを増しても、防音の性能は上がりません。

 

むしろ間を開けて、もう1枚別の防音壁を作る方が音を減衰出来ます。

 

 

2枚目の壁

IMG_1707-horz.jpg

 

1枚目の壁の手前に2枚目の壁を作ります。

中に吸音ウールをいれて、遮音ボードとプラスターボードを2重貼りして重さを増やします。

もちろん、ボードの周辺部とボードのジョイント部はしっかり遮音コーキングを充填します。

 

壁を重くする事と空気の抜け道をふさぐ事

この二つを上手に組み合わせれば音の漏れを防げます。

 

ただ振動は伝わりますよ。

空気伝搬音と固体伝搬音は性格が全然違いますので、

ここでご紹介しているのは「防音対策」ですのでご注意ください。

 

 

バレエスタジオの遮音壁

IMG_1837.JPG

 

バレエスタジオの遮音壁です。

ここも壁が2重になっていて、なかに遮音ウールが入っています。

壁の厚みは全部で23㎝、しっかりレッスンの音をシャットアウト出来ています。

 

ただ、工事中の私達が気になっていたのは

「吸音ウールって効果あるのか?」と言う単純な疑問でした。

 

吸音ウールでほっかむりをして耳を塞いでもなんとなく音は聞こえてくるんです。

 

響いてくる感じはおまさりますが

こもった音が聞こえてきます。

 

でも、結果的にスタジオの音は遮音出来ているのでいいか!

そう思ってスルーしていました。

 

それが先日行ったジャパン建材フェアで疑問が解消されました。

ロックウール断熱材の防音効果を体験するコーナーがあったのでレポートしました。

空気が響く(振動する)のを抑える性能って、遮音に効果があるんですね。

 

吸音ウールやロックウールの効果はこちらの動画で↓

 

 

住宅リフォームに遮音壁をお考えの方はエーゼン大塚建設でご相談いただけます。

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!スタッフの大塚昌子です。

春らしい陽気が続いてます!花粉は、キライですが、ポカポカ陽気は大好きですtulip

 

IMG_0421.JPG

 

そんな中、先日はライフオーガナイズ講習会にて、

冷蔵庫のオーガナイズを体験させていただきましたcatface

私の他に、もう一人受講された方は、ご自宅でカフェを開いている方だったので、

冷蔵庫の使い方や、収納の仕方も私とは違っていて、それもまた刺激になりました。

 

最近の冷蔵庫は、大きいものも流行ってますし、見た目よりも庫内が広くなっていると思います。

私が今使っている40ℓの冷蔵庫などは、20年前はメジャーな大きさでしたが

今はあまり見かけない容量の冷蔵庫」(しかも、パナソニックに変わる前のナショナル製)だと思います。

 

IMG_0420.JPG

 

「冷蔵庫の中の物を使いきれなくてダメにしてしまいます。」

「なんだか、いつも窮屈な様子です。」とワークを進める中でシェア。

きっと、容量が小さいせいだから・・・と思っていた私でしたcoldsweats01

 

IMG_0417.JPG

 

IMG_0418.JPG

 

冷蔵庫のオーガナイズは、そんな私の考えを吹き飛ばすものでしたdash

講師の伊藤かすみさんも、

「これを受けて、食材を無駄にすることなく、家計の節約につながっています。」と話されて、

更には、冷蔵庫のサイズダウンにも成功!というではないですか!!

私は、「本当かな?どこまでできるんだろう?と家計のオーガナイズ同様に、半信半疑で受講していました。

 

P1011039.jpg

 

ワークを通して、持ち寄った写真を見ながら、

「どんな冷蔵庫なら私は使いやすいんだろう?」「清潔に保てるのだろう?」

今までに、自分の冷蔵庫の事を、こんなに考えた事があっただろうか?

そんな事を考えながら、受講していくうちに

「これなら、私でもできるんじゃない?」と思えた頃に講座は終了しました。

 

そうなると、後は実践あるのみです!

たまたま、受講した翌日から打ち合わせ続きで、1日ではオーガナイズできなかったのですが、

2日ほどかけて、こんな風に私の冷蔵庫は、変化しました。

 

P1011033.jpg

 

P1011034.jpg

 

今度は、私や家族が使いやすい環境に整えていきます。

幸い、まだこの状態をキープしています。

 

IMG_0439.JPG

 

不思議と、この講座を終えてからは、余計な買い物を控えるようにもなりました。

お財布にもやさしいですよねmoneybag

 

とっても役立つ冷蔵庫のオーガナイズ講座。

是非、一度体験して頂けたらと思います。

次回開講が決まりましたら、新着情報にてお知らせいたしますね!

 

そして、終わりの方になってしまいましたが、

今月に入って、うれしいニュース!

講師の伊藤かすみさんが、レジデンシャルオーガナイザーの資格を取得されました。

まだ、日本では数人なんだそうです。

 

新築やリフォームなどで、住む環境が変わる前に相談していただくことで

その後の生活がより快適で、無駄のない収納プランなどを提案できるんだそうです!

ご興味のある方は、こちらもチェックしてみて下さい。 ⇒ ROの紹介ページ

 

ちなみに、伊藤さんは、ご自宅でもライフオーガナイズの講座を開催しています。

伊藤かすみさんのブログ ⇐ ブログでご確認いただけます。こちらも、どうぞ!

 

永代ショールームでは、下記の日程で開催予定です。

3月の講座案内

4月の講座案内

是非、ご興味のある方は、お友達同士やご家族お誘いあわせでご参加くださいhappy01

 

 

 

 

 

 

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォ―ムブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

生活しながらリフォームできませんか?

2.施工中 (2).JPG

 

中古マンションを購入して、綺麗にリノベーションしてからお引っ越しする場合、

気にもならない問題ですが

今住んでいる家をリフォームする場合、

「生活しながらリフォーム出来るの?」と言う疑問は切実な問題です。

 

2年前突然来店されて、

水廻りをなんとかしたいと相談されたS様がそうでした。

 

ユニットバスに隣接する、洗面脱衣室とトイレ。

もともと余裕のない間取りで、

さらに今回洗濯機も置きたいというのがご要望です。

それを実現するために、

トイレと洗面脱衣室の間仕切りの無い欧米スタイルのサニタリーにするプランに決まりました。

その時の様子は施工事例に詳しく書いてあります。

詳しい施工事例はこちら → 欧米スタイルで解決!狭い洗面所とトイレを快適にリフォーム

http://azen-o.com/about/2012/12/046.html

 

 

工事をするに当たって、

工事中もお風呂とトイレを使いたい・・・

という問題をクリアしなければなりません。

 

4日間の短期間で、トイレ洗面のみの工事だったS様の場合はこんな方法を取りました

 

1.仮に便器を設置する

2.施工中 (3)工事初日の便器仮繋ぎ.JPG

 

実は便器って、

TOTOでもLIXILでも他のメーカーでも、何度も付け替えする事が可能です。

 

初日の解体が終わった後、大工さんと設備工に頑張ってもらって便器が座る床部分だけ作っておきます。

ここに便器を仮設置して、夜帰宅されるS様家族にトイレを使っていただきます。

ただ洗面脱衣室部分の床は解体したままなので足元に注意して頂かないといけません。

「コンパネで穴ふさぎしてありますけど、段差に気を付けてお風呂を使ってくださいね」 

とアナウンスしました。

 

2日目は大工さんが残りの床壁の下地をこしらえ

3日目の朝、便器を一度外してクロス屋さんが壁紙と床のクッションフロアを貼ります。

夕方、再び設備工が合流して便器を本設

4日目は建具を入れて、細かいところを丁寧に仕上げて完成です。

 

工事中、トイレも使えてお風呂も入れるリフォームが出来ました。

 

 

2.トイレスペースだけ先行して作る

便器.jpg

 

水廻り全部をリフォームしたり、間取りを変更するようなリノベーションでは、

工事期間も1週間~3週間と長期になります。

その期間、生活しながらの工事を進めるにはやはりトイレを先行して作ります。

既存の便器を残して解体。新しい設備配管を進めておきます。

今回のリフォームでトイレを移動する場所の床壁が下地まで出来たら、

既存の便器を撤去して、新しい便器を仮設置

お客様は常にトイレを使う事が出来ます。

 

その間に、UBを入れたり、間仕切り壁をこしらえたり工事は粛々と進みます。

そしていよいよクロスを貼るという日の朝、

便器を一度外して、夕方また取付ます

 

 

工事範囲が広い場合、2期工事に分けるとスムーズです。

UB、トイレ周りを完全に仕上げてから、キッチン廻りの工事に着手します。

 

3.最初から1期・2期工事に分けてリフォームを計画IMG_1973.JPG

 

生活しながらのリフォームでは、工事中もトイレを使いたいという要望以外に、

工事で発生するホコリをいかに他の部屋に飛散させないかという仮設計画が重要になります。

 

写真では浴室・洗面・トイレ周りをひとまとまりのエリアとして先行工事。

それが完了してからキッチン廻りの工事に着手するという2期に分けた工事をしています。

この時にホコリをシャットアウトするための仮間仕切りをリビングに作らせてもらいました。

3mの長物材料は廊下に仮置きスペースを提供していただきました。

 

こんな風に、生活しながらのリフォームを成功させるためには

工務店とお客様が工事中の仮設計画をよく話し合っておくことが大切ですね。

 

 

 

生活しながらのリフォームでお悩みの方は

エーゼン大塚建設でご相談いただけます。

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote