エーゼン大塚建設 スタッフブログ

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」エーゼン大塚建設

ホーム > エーゼン大塚建設 スタッフブログ

カテゴリ

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

一度でも工務店に見積もりを取った経験のある方はご存知かと思いますが

見積もり項目にある『仮設工事費』って何だかわからない費用じゃないでしょうか?

 

 

そう、家を作るユーザーからすると

材料費とか人件費は理解できるけど

『仮設工事費』って何なの?

 

それが本根だと思います。

 

でも、工務店の立場からすると

家を作ったり、リフォームするうえで欠かせない費用なんです。

 

 

リノベーションジャーナルVol.8に取材協力させていただきました

写真 2015-10-11 17 45 37.jpg

 

リノベーションジャーナル誌は工務店向けの業界紙です。

他の建築雑誌では取り上げないテーマ、ニッチだけれど興味がある

そんなテーマをディープに編集するユニークな業界誌です。

 

 

そんなユニークな雑誌の編集者Oさんが何で当社に興味を持ってくださるのか不思議なのですが

今回もいつものように、Oさんに永代ショールームにお越しいただきました。

 

 

忙しいOさんの事だから夕方からがいいだろうと6時に約束したのですが

案の定インタビューは盛り上がり、気が付けば11時を回っていました。

編集の人のパワーはすごいですね。

 

 

後日、インタビューの参考になる写真を送ると

凄いですね~

マンガになってゲラが戻ってきました

 

 

「現場のダンドリ」というテーマでマンガと写真で構成された本誌は

まだ経験の浅い若い監督や

現場のダンドリとはあまり縁のない設計事務所の所員さんなどに

役に立つ情報誌になっていました

 

・現場の周辺環境の調査方法

・工事計画の建て方 (荷揚げ・CON打ち・道路許可・足場・廃材処分)

・インフラ(水道・ガス・電気)の容量UPなどなど

 

私達のインタビューがこんな充実した内容に変身してしまうなんて

ほんとスタッフのマサコさんともども驚いています(笑)

 

 

取材を受けた立場で言うのもなんですが、

新入社員の入門書的にも使えるので、会社に1冊あってもいいですよ~(^^)

こちらから購入できます → リノベーション・ジャーナルVol.8

「現場のダンドリ」は、これまでメディアで触れられることのなかった地味な裏方的作業とそのカイゼン方法に注目、ビジュアルに解説しています。

 

 

 

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

ランキングに参加しております、応援のクリックをしていだだけたら嬉しいです

 ↓ ↓ ↓


リフォーム・建築 ブログランキングへ

 

 

マンションや戸建て住宅でリフォームをお考えの方は

エーゼン大塚建設でご相談いただけます。

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

27年前になりますが、大学の研究室の仲間とふたりで卒業旅行でヨーロッパを旅しました。

行きと帰りの航空券だけ購入した個人旅行で、

イギリスからスタートし、スペインでガウディ建築をみて、ローマから帰国するという計画でした。

ロンドンからの移動の手段も決まっていない上に、宿は移動先の街でその都度探すという無計画な旅はとても刺激的で、僕らは次々に降りかかるトラブルまでハラハラドキドキしながら楽しみました。

 

 

ロンドンのB&Bではダブルベッドの部屋に案内されたり(さすがゲイ先進国!)

 

バルセロナでは電車ストで駅に足止めさせられたり(スペイン語が出来ないので事態が把握できません)

 

通過するだけのフランスでは、突如乗り変えろと降ろされた寝台列車でフラン紙幣を要求されたり(だれも持っていません)

 

ベニスでは盗難にあい、警察で被害届を出しに行くもイタリア語しか受け付けてくれず、ようやく表れた英語を話せる警官がチャラ男だったり(サタデーナイトフィーバーの時のトラボルタ風)

 

楽しい卒業旅行でした。

 

 

当時、そんな個人旅行のバイブルだったのが黄色い本で有名な「地球の歩き方」

僕らと同じような旅行者が旅先でもエピソードや宿の見つけ方、レストランの評判などを紹介した口コミのガイドブックです。

インターネットも携帯電話もなかった時代ですから、書いてある内容が実際と違う事もありましたが、僕らにとっては貴重な情報源でした。

 

 

そんな27年前の珍道中とは打って変わり、インターネット社会の今は旅行のスタイルも変わってきました。

 

 

旅行者は旅行会社やホテルに予約を入れるのではなく、旅行先のゲストハウスをネットで予約するんです。

190か国で地元のゲストハウスを紹介しているポータルサイトがairbnb(エアビーアンドビー)

SNSを使ってゲストが宿泊のレビューを投稿し、ホストがコメントを返す。

そのやり取りが誰でも見れるので、宿探しも安心です。

 

 

ゲストハウスのエントランスで内装工事をちょっとだけお手伝いしました。

写真 2015-10-08 8 43 21.jpg

 

ゲストハウスのホスト(オーナー)の希望はむき出しの天井を早くなんとかしたいという事。

最終的にはデザイナーのお友達と一緒に内装仕上げするそうですが

創り上げたいエントランスの完成イメージが固まっていないので、手を付けられずに困っておいででした。

 

 

空間デザイン的な事はお任せして

使い勝手のいいように照明計画やスイッチ類のアドバイスをさせていただくとして

少しでも完成イメージがしやすいように、ボード貼りまでお手伝いすることになりました。

 

 

 

ゲストが行き来する作業現場

写真 2015-10-08 8 56 39.jpg

 

宿泊しているゲストがいらっしゃるので、住みながらリフォームの状態です。

エントランスのテーブルやソファーを奥に移動して、

マスカーでしっかり養生しました。

 

 

外国人が戸惑わない様に養生シートの入り口部分には『IN』ってテープを貼ったのがわかりますか?

 

 

丁度チェックアウトするゲストの女性がこの養生の後ろで『宿泊ノート』にホストへのお礼やメッセージを書いていましたのでちゃんと一声かけました、

 

「ソーリー、アイ スタート メイク ノイズ」(ちゃんと英語になっているんだろうか?)

「アッ、ダイジョウブデス」と流暢な日本語で返事が返ってきました。

えーっ、喋れるんじゃない~

以後訪れるゲストの方全てに日本語で対応させていただきました(^_^;)

 

 

写真 2015-10-09 14 41 09.jpg

 

 

とりあえず2日間の作業で下地が完成。

このあとホスト(オーナー)の手配で電気屋さんが配線する予定です。

多分ボードを貼る頃にはイメージが湧き始めて、いろいろ変更や追加が出てくるんでしょうね。

 

 

こうした分離発注や部分工事は対応していないのですが

こちらのホスト(オーナー)とは不思議なご縁があって、お手伝いすることになりました。

 

 

ずっとスケルトンリフォームが続いていたので、たまに違う工事も新鮮でした。

 

 

写真 2015-10-08 17 19 48.jpg

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます。

ブログランキングに参加しています。応援のクリックをしていただけると嬉しいです

↓ ↓ ↓


リフォーム・建築 ブログランキングへ

 

 

住みながらリフォームをお考えの方はエーゼン大塚建設でご相談いただけます。

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

バレエスタジオの相談を受けて、現地を下見に行ってきました。

写真 2015-10-02 14 12 36.jpg

 

 

何だか工事中のようですね?

 

 

こちらはもともと文房具屋さんだったそうです。

職住一体の店舗だったところを賃貸事務所として貸し出すために

オーナーさんが間仕切りをこしらえている真っ最中。

新たにトイレと流し台も付くそうです。

 

 

路面店舗なのでバレエスタジオには最適ですね。

防振対策はいらないし、

車通りも多いから夜でも暗騒音(あんそうおん)があって、防音対策もいらないでしょう。

 

 

天井まで3mもあって大人のリフトも楽々

 

 

その上、小学校の通学路にもなっている場所なので

スタジオ集客にもいい立地です。

ここがバレエスタジオになったら、

発表会を控えている大人のバレエダンサーも押しかけてくるでしょうね。

 

 

問題は賃貸契約の条件整備。

 

 

今のところ賃貸事務所として貸し出そうと内装工事中ですから

賃貸契約の申し込みをしつつ、どこまで綺麗にしてくれるのか確認が必要ですね。

 

「床・壁・天井の仕上げはどうなるのか?」

「照明器具はどんなものが付くのか?」

「エアコンはルームエアコンか、動力の業務用か?」などなど・・・

 

 

 

3月にオープンした八千代台のニシオカ・バレエ・スタジオさんも同じ状況でした。

 

IMG_1431.JPG

 

オーナーさんが進める内装工事途中での交渉でしたが

かなりバレエスタジオ改装工事がしやすいように譲歩していただけました。

 

お願いしてみるものですね~

 

 

西岡先生としては天井を高くしたいので、

わざわざ天井を組んでもらわない方がいい。

天井解体費用が発生しませんからね。

 

 

一方オーナー様としては、

天井を組まないと、エアコン屋さんと電気屋さんが困ると言います。

 

 

そこで天井カセットタイプ(半埋め込み)のエアコン取付位置は当社が位置決めして職人さんに伝え。

照明器具はオーナーが付けるつもりだった器具を支給していただく形で、当社にて取付をしました。

ニシオカ・バレエ・スタジオさんでは、そんないい形で物件の賃貸契約が出来ました。

 

 

 

文房具屋さんだった物件でも、いい条件で賃貸契約がまとまるといいですね。

 

 

ちなみに、バレエスタジオのご相談の場合こんな流れになります。

 

 

「気に入った物件が見つかった」

  ↓

「図面を見て概算見積り」

  ↓

改装費用が予算に合うようなら「現地調査」

  ↓

「現地を見た上での修正見積もり」と「物件の賃貸契約の準備」

  ↓

「賃貸契約~工事契約~施工~スタジオ完成」

 

 

だいたい最初の相談から早くて3ヶ月くらい掛かります。

発表会とかイベントに掛からない様に準備を進めたいですね。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ニシオカ・バレエ・スタジオさんのHPはこちら → http://www.nbs.gr.jp/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その施工事例はこちら → http://azen-o.com/about/2015/05/070.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

最後までお読みいただいてありがとうございます。ブログランキングに参加しています。

応援のクリックをしていただけると嬉しいです。

 ↓ ↓ ↓


リフォーム・建築 ブログランキングへ

 

 

 

バレエスタジオ改装はエーゼン大塚建設でご相談いただけます。

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

 

エーゼン大塚建設のバレエスタジオリフォームサイトです↓

バレエ問合せ.jpg

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

先日、来店されたお客様はこんな悩みを抱えていました。

「北側の洋室で寝ているのですが、ベッドの裏の壁にカビが生えて困ってるんです」

2.施工前洋室のカビ (2).JPG

 

なるほど、それはお困りですね。

断熱対策が十分でなかった昭和のマンションには多くみられる症状です

えっ?2000年以降のマンション?築14年ですか?

う~ん、それはレアケースですね~

その時代なら、ちゃんと断熱施工がしてあるはずなんですが・・・

 

 

 

カビの原因は結露、結露の原因は断熱不足

1.施工前玄関の結露とカビ (3).JPG

 

最初の写真をよく見てください。

外部に面している窓側の壁は異常ありませんが、その隣の壁にカビが生えています。

 

この壁を調べると、外壁側はコンクリートの躯体に断熱材を吹き付けているのですが、

隣家との界壁には断熱がされていませんでした。

コンクリートの壁に直接ビニールクロスが貼ってあり、壁自体が結露していました

 

 

8.ボードとGL団子を撤去して断熱ボードを貼る (2).JPG

 

さらに2重壁になっている玄関横の壁も調べました。

ボードを剥がすと洋室同様に断熱がされていません。

むき出しになったコンクリートには水滴がびっしり。

 

外の冷気がコンクリートに伝わり、結露を生じさせたのがわかります。

 

こうした熱の伝わりを防ぐために、隣家との界壁も外壁から1mほど断熱処理するのが一般的です。

写真のマンションでは、その断熱処理がありませんでした。

 

 

 

珪藻土やエコカラットで改善できる?

IMG_4137.JPG

 

お部屋の湿気を快適な状態にコントロールしてくれるので有名なのが

「珪藻土塗り壁」や「エコカラット」です。

 

洗面脱衣室に珪藻土塗り壁の「はいから小町」を塗った現場では

「お父さんのお風呂上りに鏡が曇らなくなった」そうです。

 

風呂上りの湯気(湿気)を吸収して、鏡の結露を抑えてるんですね。

結露対策に期待できる優秀な建材です。

 

 

「その珪藻土を壁に塗ったらカビが納まりませんか?」

来店されたお客様がそれだ!と言わんばかりに口にしました。

「いい建材なのですが、今回の場合はあまり効果が期待できません・・・」

というのも

珪藻土塗り壁もエコカラットもその実力が発揮できるのはお部屋の中だけ。

私達が触れる事の出来る床・壁・天井の表面部分しか湿気のコントロールが出来ません。

つまり壁の裏側に結露の原因があった場合

内部結露を改善することが出来ません。

 

 

 

内部結露には断熱ボード

4.断熱ボードをコンクリビスで貼り付け (1).JPG

 

RCのマンションで内部結露を改善するのであれば、コンクリートの壁に直接断熱処理するのが効果的です。

 

発砲ウレタンを吹き付ける工法もありますが

その場合、発泡ウレタンの手前に下地を組んでボードを貼りますから、壁が6センチも出っ張ってきます。

6センチも部屋が狭くなっては、家具が置けなくなってしまいます。

 

そこで、マンションの断熱改修工事でお勧めなのが「断熱ボード工法」

 

プラスターボードにスタイロフォームが裏打ちされた建材で、コンクリートの壁に貼るだけ。

そのままクロスが施工できるので、壁のでっぱりも2.5㎝で済みます。

 

 

しかも、この断熱ボードは

現場で大工さんが簡単に作れます。

CIMG4856.JPG

 

もちろんメーカーの既製品もありますが

納期が掛かりますし、特別な商品なのか別途に運賃も発生します。

2,3枚で済む程度の断熱改修なら大工さんに作ってもらった方がいいですよね。

 

 

さて、来店のお客様のマンションですが

多分、断熱材はコンクリートの壁にちゃんと打ち込んであると思っています。

 

カビの被害で困っている洋室がマンションの一番端の北西角に位置しているのと最上階であることから、

想像以上に寒気にさらされ、コンクリートの壁が冷たくなっているのでしょうね。

一度現地調査は必要ですが、

基本的に現在の下地ボードを撤去して断熱ボードを貼る工法で改善出来ると思います。

 

その様子は、いずれまたこのブログでご報告しますね。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。ブログランキングに参加していますので、この記事をいいなと思ったら下のバナーをクリックお願いします。


リフォーム・建築 ブログランキングへ

 

 

 

 

マンションで結露、カビにお困りの方は

エーゼン大塚建設で断熱改修のご相談が出来ます。

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォ―ムブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

写真 2015-09-15 10 16 35.jpg

 

狭いトイレで柱型まで出っ張っている便所に

どうやって洋風便器を取り付けるか?という前回ブログの続きです。

 

 

元のトイレはこれ

0B0B1BB6-45F4-49FE-810F-DCECAFC428A8.JPG

 

お施主様の機転で、なんとか洋風便器(TOTO/ピュアレストQR)が付けられるかもしれない。

そんな希望が持てました。(詳しくは前回ブログをご覧ください)

でも、いざ解体してもいると新たな障害が現れました。

 

 

移動できなかった排水配管

写真 2015-09-09 13 51 13.jpg

 

解体すると、私達の期待は見事に裏切られました。

排水配管はスラブの上に転がしで設置されていると思っていたのです。

その配管の立ち上がりの位置を移動することで便器を取り付けるつもりでした。

 

 

ところが配管はそのまま床下に降りていて、移設が出来ない状況でした。

 

 

この時点で便器は届いていますので、取り変える事は出来ません。

さあどうしようか?

床を上げて無理やり配管し直すか?

スラブを大きく壊して配管し直すか?

 

 

う~ん、どちらも使い勝手が悪くなったり、構造強度を低下させたりして良い方法ではありません。

そんな時、設備のMさんがいいアイディアをくれました。

 

 

「オプションのリモデル部品を頼んでみます?」

写真 2015-09-15 10 16 45.jpg

 

「えっ?そんな便利な部品があるの?」

 

便器には排水繋ぎの方法がふたつあって

排水の位置が固定された「排水芯固定タイプ」

そして排水の位置を変えられる「リモデルタイプ」

 

 

普通は便器を注文するときに「固定」か「リモデル」どちらかを指定します。

今回は固定タイプを注文していたので、排水管の移動が出来ないのって死活問題でした。

ところが、Mさんが教えてくれたのは

「後付け出来る部品があって、固定タイプ便器をリモデルに変えられるんだ」

という夢のような部品でした。

 

写真 2015-09-15 19 21 14.jpg

 

おかげで、狭い便所にもなんとかピュアレストQRを設置できました。

凄くないですか?

この納まりでも洗浄レバーが操作出来て

大小の使い分けが出来るんです。

 

こんな風に、チーム大塚のメンバーに支えられながら日々現場に向き合っています。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事を気に入っていただけたらクリックして応援お願いします!


リフォーム・建築 ブログランキングへ

 

 

こんな無理なリフォームは出来ないだろうな?

とお悩みの方はエーゼン大塚建設でご相談いただけます。

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote