エーゼン大塚建設 スタッフブログ

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」エーゼン大塚建設

ホーム > エーゼン大塚建設 スタッフブログ

カテゴリ

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設代表 贅沢リフォームの匠の大塚健太郎です!

 

 

中古マンションを購入して自分の思うようにリノベーションしたい!

そう言うユーザーが増えています。

でもそのリノベーション、ちゃんとイメージ出来ていますか?

 

平面プランを見て完成のイメージが掴めるのは

設計士や工務店など一部のプロだけでしょうね。

建築の仕事をしていても空間認識が苦手というプロは沢山いますから・・・

 

ではパースや3D動画ならどうでしょう?

 

これなら素人でもイメージが掴めますね。

僕も時々3Dパースを作ります。

全体のカラーコーディネートや照明計画をプレゼンするのに効果的ですから。

 

ただ、パースの表現っていくらでもごまかしが効いちゃうんですよね。

 

データを入力してパースに出力する特に目線の高さを少し下げると天井が高く見えるし

画角を広げれば(広角)実際よりも部屋が広く見えます。

人物やテーブル、観葉植物などの点景を縮小しても部屋を広く見せることが出来ます。

 

見てくれはいいパースが出来ますが、それが使いやすい間取りであるかは判断できないでしょうね

夢を与えることは出来ても、実際のスケール感が分らないんです

 

写真 2016-12-05 15 11 38.jpg

 

そこで提案したいのが実物模型によるプレゼンです。

 

エーゼン大塚建設では解体が終わると必ずお客様に現場に来ていただきます。

「すみません、うちはアナログなもので・・・」とお詫びを告げつつ、

間仕切りの位置と扉の開き勝手をテーピングした床を見ていただきます。

 

写真 2016-12-05 19 36 42.jpg

 

更に、キッチンや収納家具を実物台の模型でセットして使い勝手を確認していただきます。

「扉の開き勝手は内開きで大丈夫ですか?」

「収納と流し台との作業スペースは80㎝でどうでしょう?」

 

写真 2016-12-05 18 11 24.jpg

 

 

さらに今回は間接照明がある折れ上げ天井と換気扇が干渉する難しい納まりでしたので

換気扇も作りました。

写真 2016-12-10 16 36 59.jpg

 

「うちはアナログなものですみません・・・」

「いえ、パースより分りやすくて嬉しいです!」

そう言っていただけると私も嬉しいです(^^)

 

この全体のスケール感がイメージ出来た上で仕上げ材選びをする。

それって最高に贅沢なリフォームではないでしょうか?

写真 2016-12-10 15 42 17.jpg

 

上の写真で仕上げ材を広げている台は

親方の作業台を拝借した物にボードを重ねて流し台の高さを再現しています。

つまりカメラを構える僕はリビングにいて

アイランド型キッチンの厨房に立つマサコさんを見ていると言う構図ですね。

 

リノベーションが終わって新生活が始まってからの夫婦の距離感もイメージ出来るという訳です。

ね、贅沢でしょ

 

模型を作るのが大変じゃないかって?

 

それが全然大変じゃないんです。

もともとプラモ大好き少年でしたから30分もあれば作れますし

PC画面をにらんでパースのデータ入力をちまちまする方が時間が掛かりますからね。

 

何より、実物模型を前に打合せをすると

お客様の素材決め、色決めが早くて打合せ時間も短くて済むんです。

工務店側にとってもかなりメリットがありますよね。

 

社内のCADオペレーターにパースを作ってもらうより

現場の大工さんにお願いしてちゃちゃっと模型をこしらえてもらってはいかがでしょう。

 

お施主さんも思い切って

「パースじゃわかり辛いんで、模型を作ってもらえませんか?」

と頼んでみるのもいいかもしれませんね。

 

 

中古を購入してマンションリノベーションをお考えの方は

エーゼン大塚建設でご相談いただけます。

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

「メニューに無くても、出来るものは何でも作るよ」

という営業方針の深夜食堂

夜な夜な集う客たちの人生に耳を傾け

決して立ち入りはしないが

暖かく寄り添うマスター

その作務衣姿にしびれます

 

Cxhg-nrWEAAkQQ8 (1)-horz.jpg

                          写真は深夜食堂オフィシャルtwitterより

 

私もリフォーム屋さんとして

お客様の気持ちに寄り添い

最高のリフォームプランを提案したい

 

 

おごらず、押し付けず、せかさず・・・

じっくり検討していただく。

 

最後に選ぶのはお客様ですから

 

 

実際のところエーゼン大塚建設の営業方針はそんなだから

一組のお客様にかける時間が長い。

ファストフードの様に決まったメニューをパパッと出すことは得意じゃない。

店の暖簾をくぐってくれれば

手間に待掛けて、じっくりコトコト

何でも話しを聞いて、最高の提案をして、一緒になって理想のリフォーム作りをしていくよ。

 

 

ただ、うちの暖簾をくぐろうかどうか迷っているお客様には

じっくり時間をかけてもいられない

カウンターで料理を待っているお客がいるからね。

うちのブログや施工事例を読んで

うちのファンになってくれたお客さん達さ

 

 

でも、リフォーム工事は高い買い物だよな

ランチ気分でちょいとお試して

美味くなかったからもう行かないという訳にもいかないよな

 

 

だからうちでは『試食』を用意してあるんだ

概算見積もりだよ。

大塚健太郎

 

合い見積もりは他の客さんに迷惑なんでお断りしているけど

概算見積もりって『試食』には答えてるんだ。

 

 

図面を送るか、うちに持ってくるかして

希望を言ってくれれば見積もりを作るよ。

他のお客に迷惑なんで、店を空けて現調には行けないが

図面を持ってきてくれりゃあ話しは聞けるし、

板場を離れることなく、空き時間でささっと見積出来るよ

 

それが概算見積もりさ

 

それを持って帰って余所と比べてくれりゃあ良い

どっちに頼むかじっくり選んでもらってかまわない

 

 

とは言え、概算見積ったって、案外ちゃんとしてるのさ

実際に工事をした時の誤差って1割くらいだからね。

沢山手掛けてきた過去の例から割り出すんで

数字の狂いも少ないんだな

 

 

ある時

リフォームはしたいんだけど、どこに頼んでいいか悩んじまってるお客が来た

父親と同居するためにキッチンリフォームの相談に来たAさんだ。

 

お姉さんが連れてきたリフォーム業者にも見積もりを依頼するのだそうだ。

 

「合い見積もりだと、現調には伺えません。

ただ、永代のショールームにお越しいただけるのなら

お話をうかがえますし、概算見積もりもお出しできますよ」

 

 

 

図面もないし、絵も苦手と言うAさんは

写真と動画で家の様子を撮って、うちの店にやってきた。

それを元に俺がスケッチを描き上げると、

ポツリポツリ、希望を話し始めた

 

「増設するキッチンを1階にするか2階にするか悩んでいます。

どのくらい費用が違うのか?

それともそもそも物理的に出来なかったりするんでしょうか・・・」

 

俺が1階に増設する場合と2階に増設する場合の利点とリスクとコストを説明すると

話しはどんどん膨らんでいった

 

「もし1階の床が腐っていたらどうなりますか?」

「親の介助の為に、玄関横のドアの勝手を変えることって出来ますか?」

「玄関に踏み台を付けたい」

「外壁に物干金物を付けたい」

「インターホンを付けたい・・・」

 

俺はそうした話を細大漏らさず聞いて

最低でもこの位費用が掛かって

最悪でもこの位の予算で納まる

って概算見積もりを即答したんだ。

 

それがうちが提供できる『試食』って訳だ

 

 

 

1週間後Aさんから電話が来た

 

余所の会社の現調が終わったそうだ

その金額の高さに驚いたようだが、かといってうちに頼むでもない

「この内容って適正でしょうか?」

と聞いて来る。

 

「Aさん、リフォームは会社ごとに考え方が違うから

余所の見積りをあぁだこうだとは言えないよ」

 

「じゃあ、どうすればいいでしょうか?」

 

 

Aさんが背中を押されたがっているのが伝わって来たね。

でも、本人が納得していないのにリフォーム屋がごり押ししても

いい仕事にはならないものさ

 

「悩んでいるなら、あちらの会社に頼んではいかがですか?

大手だし、建材は安く手に入るでしょうし、いい加減な事はしないと思いますよ」

 

「そうなんですけど、担当の人に色々質問をしてもちゃんとした回答がなくて・・・

ちょっと不安もあるんです」

 

「Aさんがやりたいことをやればいい、本当はどうしたいんですか?」

 

 

電話の向こうでしばらく考えていたAさんはやがて口を開いた

 

「何か、キッチンの増設って父との同居にどうしても必要なものではないような気がしてきました。

例えば今のまま引越しして、いずれ必要になってからキッチンを作る事って可能ですか?」

 

「もちろんですよ・・・」

 

 

その電話を最後に、Aさんからの連絡はなくなった

キッチンを増設しないと父親との同居が上手くいかない・・・

そう思い込んでいたのかもしれませんね。

 

 

事によったら引越ししたあと、Aさんから連絡があるかもしれません

それまでは今まで通り

目の前のお客さんとしっかり寄り添って行きます。

 

それがエーゼン大塚建設の営業方針ですからね。

 

 

 

 

理想のリフォームを実現したいと言う方は

エーゼン大塚建設でご相談出来ます。

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちわ!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

木造住宅とは違い、マンションではいきなり無垢フローリングは貼れません。

13 1階完成 (14).JPG

 

管理規約でLL-45相当の防音効果を求められますし、

厳しいマンションではLL-40 というさらにランクの高い防音を要求されます。

 

ただ普通の防音マットを敷いても、その上から直接無垢フローリングは貼れず

捨て貼りベニヤが必要となります。

 

作業工程がふえてコストが上がるだけでなく

材料を移動しながら貼る手間も増えるので

工期も余計にかかります。

 

そこで当社が採用しているのが

 

捨て貼り材一体型の防音マット

写真 2016-11-15 10 26 02.jpg

 

大工さんが一度敷くだけで、翌日には無垢フローリングが貼れるという優れものです。

しかも厚さが20㎜なので、床の嵩上げもわずか。

床の段差や天井が低くなる事の心配やストレスも少なく済みます。

 

 

実際の工事をご紹介すると

まずは既存の床を撤去

写真 2016-11-14 11 48 16.jpg

 

こちらはコルクフローリングの下にさらに木の再製品防音マットが敷かれていました。

柔らかい素材+強力なボンドって解体時には最悪の組み合わせで

なかなか剥がすことが出来ません。

16帖のリビングダイニングを剥がすのにまる2日掛かってしまいました。

 

 

次にコンクリートの不陸調整

写真 2016-11-18 9 49 09.jpg

 

コンクリートって真っ平ではないんです。

出っ張っていたり窪んでいたり

出っ張りはカップを掛けて平らに削り

窪みは薄塗りモルタルで平らにします。

 

 

そうして下地が整ったところで

防音マット敷き

写真 2016-11-17 9 37 59.jpg

 

吸音ウレタンとパーチクルボードのベースそして鉛の遮音シートの3層からなる防音マットは

コンクリートに敷くだけで、無垢フローリングが貼れる優れもの。

 

ただ、防音マットを敷く場合

メーカーはそのままでいいと言いますが

無垢フローリングの反る力って半端じゃなくて下地ごと持ち上げてしまいます。

だからとエーゼン大塚建設では

必ずウレタンボンドを使ってコンクリートの床と密着させるようにしています。

 

 

あとは無垢フローリングを貼れば完了

写真 2016-11-18 10 08 15.jpg

 

ここで使ったのは桐のフローリング 「桐暖」

柔らかい桐材は足ざわりも良く暖かいので床暖がいりません。

柔らかいので延び縮みを気にすることなく『突きつけ』で施工が出来ます。

 

材料自体は少々お高いのですが

工期が短く、材料の移動の手間が少ない防音マットは

工事に使っても十分採算が取れる建材です。

 

 

防音マットの動画です

 

 

 

 

マンションリフォームで無垢フローリングを使いたいとお考えの方は

エーゼン大塚建設でご相談いただけます。

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

自然素材・輸入壁紙を使った「住宅リフォームブログ」を運営している

東京都江東区のエーゼン大塚建設 代表の大塚健太郎です。

 

 

ユニットバスの交換時期って何年でしょう?

CIMG4854.JPG

 

10年?20年?30年?

実は私も良くわかりません(汗)

 

17年で2000件の家を見てきましたが

浴槽が割れたお宅2件

樹脂のカウンターが割れたお宅が1件だけです。

それも、うっかり物を落としてしまったとかの理由があっての破損です。

 

 

ユニットバスってなかなか経年劣化で壊れる物じゃないんです。

 

 

ただ、賃貸物件に良く使うハーフユニットタイプではパネルのコーティングが悪く

錆びてきてしまう物がありますけどね・・・

 

 

 

ではマンションでUBを取り変える目的は何でしょう?

 

 

●今のUBが狭いので大きいものに変える

●中古マンションを買ったのでリノベーションする

●エプロンの中のお手入れできないところにカビが生えているのがいや

●お隣が新しくしたので、つられて我が家も・・・

 

 

大きさや設置場所を変える積極的なリフォームならばUB取り変えもうなずけます。

見えないところにカビが生えるのを防ぐタイプのUBも出てきています。

なんとなく汚れてきたから取り変えたいっていう欲求もあるでしょうね。

 

 

新しい機能求めてグレードアップするだけなら、わざわざ本体ごと交換する必要はありません

●追い焚きが無いので付けたい とか

●バス乾燥機を付けたい とか

●蛇口を新しくしたい 

ということなら部分的な工事で改善出来ます。

 

 

 

先日 「ユニットバスを取り変えたい」 と連絡をいただいたお宅でのエピソードです

 

 

築19年ですが、お洒落なタイルがアクセント貼りしてあるユニットバスで

とても綺麗な状態でした。

 

 

「今のお風呂で何かご不満な点がありますか?」

写真 2016-10-14 11 23 51.jpg

 

そう質問すると

 

 

「床のタイル目地が割れて来て、時々排水口のところに転がっているんです。

このまま放置していると、漏水しちゃうんじゃないかと心配で・・・」

なるほどそれは心配ですね。(完全な誤解ですけど・・・)

 

 

「管理会社に聞いたら、いずれUB下の配管も錆びてしまうかもしれないので

UBの交換を勧められたんです・・・」

水漏れもしないし、配管が錆びたりもしないですよ安心してください。

 

 

でも、言われたままUBの取替えをするのも納得できなかったようで

「江東区 ユニットバス」で検索してエーゼン大塚建設を見つけてくださったそうです。

 

 

そこまでお話を聞いて、自分の直感を信じてヨカッタな~と思いました。

だって、UBを取り変えたいと呼ばれたのに

寸法測ったり、写真を撮ったり、天井裏を覗いたりする前に

開口一番 「このお風呂綺麗ですよね~、何が不満で取り変えるんです?」

と質問して良かったです。

 

 

営業的に考えれば

取り変えたいって仰ってるんだから、取り換えてあげればいいじゃん!

って事なのですが

必要のない工事をして利益が出たとしてもねぇ、

何か悪い事をしたような、いやな気分になりますもんね。

 

 

 

という事で今回の提案は床面のリフォームに

バスナフローレ.jpg

 

悩みのもとはタイル目地が割れたことで将来漏水に繋がるのでは?という奥さまの心配です

確かに放置しておくと漏水はしませんが

床タイルが剥がれてきたり、捨て貼りのベニヤが腐食したりはするでしょう。

 

 

だからそうなる前に、床面だけ綺麗にリフォームしましょう!という事です。

 

 

バレエシートのTMフロアでお世話になっている建材メーカー、東リ。

そのバスナフローレを貼れば、新品のUBの床のようになりますし、

今までのタイルのように冷たくありません。

温か快適に入浴出来ます。

 

 

 

折角なのでひとしきりインスペクションしました

写真 2016-10-14 11 23 34.jpg

 

もうひとつの心配事は、やはり管理会社に言われた、給湯管からの漏水トラブルでしたので

おい部屋のインスペクションすることにしました。

 

 

■給湯配管に付いて

 

1997年築のマンションなので、給湯配管にポリエチレン管(漏水しにくい)が使われているか微妙~な時期です。

PS(パイプシャフト)を開けての給湯器周辺を見ました。

給湯管は銅管でした。早ければ20年くらいで漏水が発生します。

「このマンションで漏水の事例はありますか?」

「1件くらいでしょうか・・・」

つまりいずれは給湯管のやり替えが必要という事ですね

 

 

 

■ではその時期は

 

幸いなことにこの部屋の下階は共用スペースです。もし漏水があっても住宅ではないのでそれほど困りません。

ユニットバスやキッチンを入れ替えるのようなリフォーム合わせて配管の遣り替えをするならともかく

わざわざ配管の引きかえだけする必要はないですね。

このお部屋に限って言えば漏水が起こってから、工事すればOKです。

「ちなみに火災保険は入られてますよね」

「ええ」

「その特約を確認しておいてください。漏水事故の時に下階の修理費が出るはずです。

ご自宅部分の直しは出ませんけど。」

 

 

 

■将来配管やり替えをするときはどんな感じになるの?

 

このマンションのフローリングはフカフカしていませんでした。防音タイプではなく普通の合板フロアが貼られてます。

という事は床の下地自体に防音性能のある万協フロアーシステムが使われていると想像できます。

いわゆる置床です。

であれば、床下にはいい具合に空間があるので、床をめくらなくても新しい配管を引き回しすることが出来そうです。

どうしても配管が通らないところだけ部分的に床を開ければ良いので

かなりきれいな状態で復旧出来ます。

 

 

 

そんな話を奥様にしました。

かなり納得してくれたようです。

私、こう見えて素人さんにもわかるように説明するのが上手なんです (^^)

 

 

 

すると

「実は洗面化粧台の照明の位置が悪くて困ってるんですけど(上の写真)

鏡の方に照明器具を取り付けられますか?」

 

 

出来ますとも!

ただ、この梁型の裏はコンクリートなのでダウンライトのような埋め込みタイプは無理ですね。

梁下に直付けするタイプならOKです。

 

 

「配線が見えてくるんでしょうねぇ・・・」

いえいえ、隣のUB点検口から手を伸ばして配線は全て隠ぺい出来ます。

不細工なケーブルは見えて来ませんよ。私は出来ませんけど、チームの電気屋さんならやってくれます。

 

 

という事で提案したのが

お顔が綺麗に映る『美ルック』

SE5055.jpg

 

ODELIC(オーデリック)の器具も考えたんですけど

Panasonicはさすがですね、『美』をコンセプトにした商品が多い!

窓のないマンションの洗面化粧台でメイクをした場合

天井のダウンライトは電球色で

鏡の前は昼白色だったりしたら

狙った発色にメイク出来ませんからね。

そう言う不満にこたえる電球が『美ルック』だそうです。

 

 

 

そのあと奥様からは、キッチン水栓のぐらつきや、UBの壁収納周りのコーキング劣化など

色々気になっていた事の相談が次々出て来ました。

う~ん、かなり我慢しながら生活されてたんですね。

全部まとめて解消できますからご安心ください!

 

 

 

さあ、今回も長々と書きましたが

何の話でしたっけ?

そうそうユニットバスを取り変えるかどうか?って話しでしたね。

 

 

でもね、お客様の立場で考えると、施工会社に電話した場合何の気なしに

「UBを取り変えたいんですが・・・」

と言ってしまうんですね。

ご自分の本当の悩みとか希望に気付かずに・・・

 

 

私達施工会社のプロは、本当は何が求められているのか?と言う本質を聞きださないといけませんね。

江東区のリフォーム会社にはあなたの話をしっかり聞くエーゼン大塚建設があります!のでご安心を!

 

 

マンションでユニットバスの入れ替えをご計画の方は

エーゼン大塚建設でご相談いただけます。

お近くの方は永代ショールームまでお越しください。

電話・FAX・メールでのお問い合わせはこちらからどうぞ

一般お問合せバナー.JPG

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote

こんにちは!

バレスタジオマイスターの大塚健太郎です。

 

 

バレエスタジオリフォームの専用WEBサイトをオープンしました。

BSMトップ.jpg

 

周囲から

「なんでバレエスタジオのサイト作らないの?」

「作ってあげようか?」」

と言われ続けて1年。

 

ようやく形になりました。

 

思えば今までスタジオ作りを任せてくださった先生方には

ホントに申し訳ない事をしていました。

 

だって、バレエスタジオ関連のブログや施工事例から当社を見つけてくださって

わざわざエーゼン大塚建設のホームページまで訪問していただいても

トップページにはバレエのバの字もないんですから・・・

 

スタジオのリフォームを相談したいのに

画面い一杯に現れるのは

耐震!

断熱!

自然素材!

 

ナンジャーこのサイトは~、探すとこ間違えたわ~

ってなもんですよね。

 

ホントお詫びを申し上げます。

 

おかげで、今回バレエスタジオ施工のサイトを作るにあたって

一番心懸けたのは、先生方がどんな思いや悩みを持ちながら検索しているのか?

という事です。

 

綺麗な完成写真や、外人ダンサーの写真をふんだんに使った

お花畑のようなライバルサイトも拝見しましたが

あまりピンときません。

見た目は良いんですけどね・・・

 

それよりうちは

あなたの悩みに応えますって!いうメッセージを全ての写真に込めたい。

つまりリアルだけど、泥臭い

とてもインスタやPinterestに上げられそうもない画像が多いかな~

そんな思いで、訪問者(先生)に寄り添いたいな~と思っています。

写真の腕は、おいおい磨きます

 

 

エーゼン大塚建設のバレエスタジオリフォームサイトをごひいきに!(^^)

http://www.balletstudio-meister.com/

バレエ問合せ.jpg

  • このエントリーをはてなブックマークに追加 
  • Clip to Evernote